知れば知るほど、会えば会うほど好きになる
この原理は、「熟知性の法則」と言います。
テレビCMで何度も何度も同じ製品の宣伝を見ていたりすると知らず知らずの間に気になって購入意力が増したなんて事はありませんか?
小学校、中学校、高校のときは同じ学校の子やクラスの子を好きになるのが多かったことではないでしょうか。
すべてこれは、「熟知性の法則」で会っている回数が多いほど人はその人のことを気になり、好きになりやすいのです。
これは、大人の世界でも通用します。
特にパッとするわけでもない男性なのに?
ものすごい魅力的というわけでもない・・・
見た目がそんなに格好がいいというわけでもない・・・
なのに、不倫相手がいる・・・なぜだろう?と思ったことはありませんか?
これも、先ほどの例と一緒で「熟知性の法則」です。
ですので、職場不倫が多いのは納得がいくのです。
社会人は、1日の時間で最も仕事場にいる時間の方が多いものですから。
それは、職場不倫だけに限らず職場恋愛が多いことも該当します。
職場の男性が優しい、頼もしいは気のせい?
そういう男性に対して女性は好意を持ちやすいのです。
はじめは好意だけだったものが次第に魅力的に感じ好きになっていくものです。
しかしこれは、ただ毎日顔を合わせて一緒の空間に長くいるというだけで好きになっているという可能性があるのです。
だからといって、自分の旦那や恋人に仕事を辞めて!と頼むわけにもいかないでしょう。
浮気をされにくい体質は、作ることができます。
例えば、相手に対しての思いやりの行動と言葉。
家族や恋人だからっと言って、なあなあになってはいませんか?
いくら行動で示しても、きちんと『言葉』で伝えなければわからないこともあります。
自分自身の外見や内面のメンテナンス。
これは、整形をしなさいと言っているわけではありません。
最低限の身だしなみ、彼が好きそうな髪型や香水の香りを選ぶだけで男性は喜ぶものです。
自分自身を甘えず、浮気されにくい体質を作っていくことで防ぐこともできるのではないでしょうか。